モデルガンミュージアム
掲示板 趣味多彩
ランチ情報
- 2022年5月4日(水) 14:10偽レーサーT
- [修正]
ほい、ほい、バウンティガンです(^^♪
Re.ほい、ほい、バウンティガンです(^^♪
- 2022年5月4日(水) 10:44偽レーサーT
- [修正]
これまた素敵なSAAですね^ ^
ケースハードンの柄もいいですね。
自分は黒檀よりも蛇グリップが好きかなー^ ^
タナカ デザートイーグル
- 2022年5月2日(月) 20:36偽レーサーT
- [修正]
箱出し後、ノーマルデトネーターをC‐TECさんのデトネーターに交換して撃ちました。
カートもC-TECさんのダブルキャップです。
調整を何もやっていない状態での初撃ちシーンです。
初弾で2発排莢され驚いてしまいました。
次弾からオロオロして撃ちました(^^;(←かなりビックリしたので)
凄い迫力です。
また、発射音にも驚きました。
スライドスプリングのテンションがけっこう強いです。
今後調整してきちんと撃てるようにします。
Re.タナカ デザートイーグル
- 2022年5月2日(月) 20:41偽レーサーT
- [修正]
2マガジン目です。
これまた2発同時排莢(^^;
でも、ちゃんと発火するときはたまりません。
久しぶりのモデルガン発火で楽しいです。
ラーメン情報
- 2022年4月30日(土) 12:31偽レーサーT
- [修正]

ラーメン情報です。
神奈川県相模原市中央区淵野辺にある『大勝軒』さん(昨日のランチ)。
チャーシュー麺(小)+タマゴ
大中小とあるのですが小でもこの盛り(o^^o)
小でもかなりお腹いっぱいになります。私は小が限界です。どなたか大に挑戦してみて下さい^ ^
ちなみに普通ラーメンは小が750円、中が800円、大が850円です。普通ラーメンでもチャーシュー、メンマ多めです。
チャーシュー麺は大きいチャーシューがなんと7枚入って(多すぎw)1050円でした+タマゴは50円です。この量でこの美味しさのお値段としては納得のお値段だと思いました♪
*昼時は20分ー30分位並びます。
Re.ラーメン情報
- 2022年4月30日(土) 15:00花ちゃん
- [修正]
Re.ラーメン情報
- 2022年4月30日(土) 16:10偽レーサーT
- [修正]
師匠こんにちは(^^)
ラスクをマナ板に置いて食されるなんて、なんて素敵なティータイム。コーヒーカップ可愛いですね。
そうなんですよ、ここのラーメン、小でも大盛りのようなんです、(^^;
麺は細麺のちじれ
これ太麺でしたら食べきれません
チャーシュー麺ではなくて普通のラーメンにすればよかったとちょっと後悔しました(≧◇≦)
Re.ラーメン情報
- 2022年4月30日(土) 19:45花ちゃん
- [修正]
age
ん!?何かあったのかな
>ラスクをマナ板に置いて食されるなんて、
ぇえ〜〜〜、ぜってぇバレねぇと思ってたのに。
古くなったまな板に鉋を掛けそこなって買い換えることにしたんだけど、、、
榧(かや、、碁盤用の高級材)が最高と聞いて有償サンプルを取り寄せたんだけども、
堅くてまるでプラスチックのような感触で刃がこぼれそうなので却下、
封筒ぐらいのサイズなのでバゲット切る時の専用にしました。
因みにまな板は木曽ヒノキとの2択で青森ヒバ柾目の一枚板にしました。
ヒバの香りは最高で〜す。(今はもう匂わないけど)
Re.ラーメン情報
- 2022年4月30日(土) 20:14偽レーサーT
- [修正]
師匠!
>ん!?何かあったのかな
うううう、本当に師匠、貴方は素晴らしいお方です。涙が滲みました。
世間と、人間というものを、知り尽くされていますね。愛情深いお方だ。だから私は師匠と呼べるのです。
今後ともご教授宜しくお願い致します。m(__)m
>青森ヒバ柾目の一枚板
さすがです。ヒバは抗菌作用もあり板に虫や菌を寄せ付けません。
昔の邸宅の基礎の土台木はヒバが使われていましたね(シロアリ防止)
ヒバの香りもいいですね。うちの家も建て直しをする前は一部床材をヒバにしてました(いつもくつろぐ場所)
なにしろ私は虫が世の中で一番苦手ですから(>_<)
師匠も座って頂いたことがあります。
でも建て直したとき、それ(ヒバの防菌)をすっかり忘れてしまい思い出したときには別の床材が張られていました。w
Re.ラーメン情報
館長
大勝軒って、あの東池袋にあった店の暖簾分けかな?
日本にラーメン屋は数多くあれど、大将(山岸さん)の死亡記事が新聞に載ったのは大勝軒だけではないでしょうか?
東池袋の大勝軒は40年以上前に初めて行きましたなぁ(笑)。
量の多さは当時から驚異的でした。
しかも安かった。
¥500でお釣りがあったはずです。
懐かしいぃ(笑)。
Re.ラーメン情報
- 2022年5月1日(日) 7:46偽レーサーT
- [修正]
師匠おはようございます。
おっしゃる通りこの店の店主は東池袋で山岸さんの下、修行されていた方です。
でもつけ麺は無くラーメンのみです。
ラーメンも少しアレンジしているようです。
大勝軒と言うとつけ麺のイメージですけどラーメンも昔ながら?の醤油味で好きです。
大勝軒はどこの店も量が多いですね。つけ麺は並でも腹キツくなります。
この量で750円は今どきのラーメン価格を考えますとお得かなって思います。
師匠、コメント消してしまい本当に申し訳なくお詫びいたします。二度とそのような事態にならぬよう今後は厳重に管理して参ります。すいませんでした。m(__)m
Re.ラーメン情報
- 2022年5月1日(日) 22:08花ちゃん
- [修正]
次はナカさんのM36
Re.次はナカさんのM36
- 2022年5月2日(月) 17:17偽レーサーT
- [修正]
CYPRESSさん、こんにちは。
うーん、これまた魅力的なコレクションですね。
しかし、グリップのセンス抜群です。
それと、ブルーイングとグリップの色合いがとても良く調和していると思います^ ^
では再投稿で応援
Re.では再投稿で応援
- 2022年5月1日(日) 7:57偽レーサーT
- [修正]
CYPRESSさん、おはようございます。
これまた燻銀のシブい大人の仕上げでカッコいいです。
ナカさんのブルーも相変わらず素晴らしいですね。
グリップも良くお似合いです。このグリップどこのメーカーのものですか?カタチといい色合いといいたまらなくカッコいいです。自分も欲しいなー(´∀`)羨ましい
せっかくたくさんの素敵なお写真、コメント頂戴してたのに消してしまい本当に申し訳なかったです。深くお詫び致します。
二度とこのような事態を繰り返さぬよう今後は厳重に管理して参りますm(__)m
今後とも宜しくお願いします。
ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 16:24偽レーサーT
- [修正]
うわー!
またやってしまいました(;'∀')
過去コメント頂いたゲスト様、本当にごめんなさい。
コメントの入っていない自分だけの過去記事をいくつか削除しようと思って設定を弄っておりましたら記事と返信の合計10を残して全部消えてしまいました(;'∀')
ほっんと、ごめんなさい、申し訳ございませんm(__)m
これで2回やっちゃいました_(_^_)_
自分の不器用さ加減に自己嫌悪を感じております。
今まで投稿したトイガンは追って少しずつ再度投稿していきます。
コメント頂戴してたゲスト様、心よりお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 16:57偽レーサーT
- [修正]
トイガンの写真だけになってしまいますが、保存分の直近1年間で撮影したトイガンの写真を貼っておきます。
重ね重ねお詫び申し上げます、m(__)m
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:02偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:06偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:12偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:20偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:25偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:33偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:41偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:52偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 17:59偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 18:04偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 18:10偽レーサーT
- [修正]
Re.ごめんなさい<m(__)m>
- 2022年4月30日(土) 19:04偽レーサーT
- [修正]
直近1年間で撮影したトイガンでした。
それ以前のトイガンの写真は上記表題上にある(スマホの場合は右上にある横3本の線マークをクリックして下さい)「オートマチック館」「リボルバー館」「ライフル館」に掲載しております。ご覧くださって頂けましたらとても嬉しいです。
この掲示板を初めて早12年が経ちました。
今までご覧くださいました皆様、本当にありがとうございました。
また、今回の不祥事、まことに申し訳ございません。
コメント頂いた皆様には深く深くお詫び申し上げます。すいませんでした。
今後も懲りずにこのHPは続けてまいりますので、またコメント頂けましたら幸いです。と厚かましく思っている次第であります。
入院中のお見舞いのコメントまで消してしまい、、無念です。
今後もどうぞ宜しくお願いできましたらと、心よりお願い申し上げます。
m(__)m
ゼネラル・モーターズ FP-45 ウールワース・ガン
- 2022年4月20日(水) 16:21偽レーサーT
- [修正]
ゼネラル・モーターズ FP-45 ウールワース・ガン
本日撮りおろし
Re.ゼネラル・モーターズ FP-45 ウールワース・ガン
- 2022年4月20日(水) 16:32偽レーサーT
- [修正]

被写体
ハートフォード社 発火モデルガン リバレーター
シルバー塗装仕上げ及びビンティージ仕上げ
ビンティージ風 取り扱い説明書 自作
モデルガン紹介
マグナップショップ「むげん」さんからの紹介文を拝借
限定 エイジドエクストリーム
ビンテージ・レプリカ・モデルガンシリーズ
RIBERATOR Aged Extreme Finish
全長 : 141mm
重量 : 490g
材質 : HW樹脂 亜鉛合金 他
使用火薬 : 7mmキャップ
付属品 : .45ACP発火用カートリッジ 復刻版BOX 復刻版マニュアル 他
リバレーターは第2次大戦末期にヨーロッパでのレジスタンス支援のために企画され約3ヶ月の短期間に100万挺以上が製造されたといわれる単発式の言わば簡易拳銃です。
僅かに23個の部品で構成された本体には一般的な拳銃を構成する部品の多くが欠如していますが.45ACP弾をとりあえず発射するだけの能力は備えており、ソコソコの耐久性も有ったようです。
銃身にはライフリングも無く、発射後の空カートリッジは木の棒を銃口から押し込み抜き出す等、これ以上のシンプルさは望めないような設計となっています。
訓練など受けていない人員に対して配布する目的で企画されている為、イラストのみで記されたマニュアルや空中投下を想定した為にそれなりの丈夫さを持った紙箱等も再現されています。
【エイジド エクストリーム フィニッシュ】
実際に使用された様なヤレやサビを再現した仕上げ
発砲した銃は錆びます 手入れを怠れば激しく錆びます
レジスタンスのショルダーバッグから出てきそうな雰囲気です
ハートフォード東京店カスタム 限定入荷
マグナップショップ「むげん」さんHP
https://www.magnumshop-mugen.co.jp/products/detail.php?product_id=18872
スプリングフィールド造兵廠 M1911
- 2022年3月22日(火) 17:40偽レーサーT
- [修正]
スプリングフィールド造兵廠 M1911 本日撮りおろし
第1次大戦時、米軍正式銃コルト社M1911の製造が追いつかなくなり、米合衆国はスプリングフィールド国営造兵廠(Springfield armory)に約14万丁のタイプ1911の製造を依頼し、コルトM1911の不足分を補填した。
スプリングフィールドで製造された1911のフレームには「UNITED STATES PROPERTY」と刻印され、陸軍ではスライドに「MODEL OF 1911 U.S.ARMY」、海軍及び海兵隊は「MODEL OF 1911 U.S.NAVY」「MODEL OF 1911 U.S.M.C.」と刻印された。
コルトM1911とスプリングフィールド造兵廠 M1911の造形の違いは、
スプリングフィールド造兵廠 M1911はカーブの強いスライドのフルート。スライドストップがかかるノッチは丸みのある大きな溝。ハンマーは初期型のショートタイプ。マガジンボトムに折り曲げがある。チャンバーカバーが無刻印。という5点の違いがある。(チャンバーカバーに刻印が打たれているモデルもあるようだ。また、マガジンにランヤードリングが付いているものと、そうではないものがある。)
今回のモデルガンは2011年にポストホビー社がエラン社に少数特注した、エランスプリングフィールド造兵廠 M1911です。小ロットなので、刻印各所はパンタグラフ彫刻機により手彫りで彫られています。
Re.スプリングフィールド造兵廠 M1911
- 2022年3月22日(火) 17:46偽レーサーT
- [修正]
Re.スプリングフィールド造兵廠 M1911
- 2022年3月27日(日) 19:39ヨッシー
- [修正]
WA【ベレッタ】M1934 再投稿
- 2022年3月28日(月) 15:44偽レーサーT
- [修正]
リアルなガスブローバックを量産品として販売され、世のトイガンマニアを現在も喜ばせてくれているウェスタンアームズという会社はとても素敵な会社だと思います。いうまでもなくトイガン社会に革命を起こされた会社です。
もし、WAのガスブローバックが生まれていなかったら私のトイガン趣味の楽しさも半減していました。